2017年08月23日 (水)
2017年08月07日 (月)

夕方7時前にバスで万代まで。
新潟花火なので万代はすでに人で一杯。
万代についたときは7時20分過ぎ。花火はすでに始まっていた。
信濃川添えのやすらぎ堤で鑑賞しようとしたが、交通規制がありやすらぎ堤に上がれなかった。
初めてのこと。ビックリ!!

八千代橋に上がって往復しながら花火を鑑賞。天気も良くどこも人、人だった。
途中で引き上げ駅前で夕食


2017年08月01日 (火)


今年の夏は暑くなったと思ったら、突然の豪雨!
今日から8月に入ったが、いつもだと暑くて大変、でも今年はそうでもない。
天候不順。この後どうなるのか。被災地のことを思うと胸が痛い。

2016年01月18日 (月)

雨で雪が融けた。
昨日(17日)お昼に在日本体感民国民団新潟県地方本部の「新年の集い」が開かれ出席した。
新潟県日韓親善協会の理事として出席。
次第の最後に、北朝鮮の核実験の暴挙に断固として糾弾することなどの決議がなされた。
乾杯後、歓談し民族舞踊やビンゴゲームなどで楽しく新年の集いが行われた。
民族舞踊が披露された

FC2 BlogRanking
2016年01月02日 (土)

今日2日、午後から今年の家内安全・健康祈願に白山神社にお参りに行ってきた。
ちょっと天気が悪くて街中はあんまり渋滞していなかった。
それでも白山神社に近づくにつれて混雑が…
駐車場もいっぱい。
白山神社内は出店で一杯。特に今年はポッポ焼の屋台がいつもの年より多い。(その分各屋台で待っている人が少なめ)
神社内と昨年のお札を燃やしてもらうところ(浄火場)でも記念写真と、家内安全と健康を祈願し新しい御札と破魔矢を初穂料3500円で購入。
「今年も平安でよい年となるように。」
家族をパチリ

浄火場で一年間お守りいただいた御札やしめ縄を焼納・御焚き

新潟市のみのポッポ焼、すぐ買うことが出来た

FC2 BlogRanking
2016年01月01日 (金)

『辰巳天井、午尻下がり、未しんぼう、申酉騒ぐ、戌笑い、亥固まる、子は繁盛、丑つまづき、寅千里を走り、卯は跳ねる』という相場格言があります。
2016年は、丙申(ひのえさる)の年です。申は、器用で好奇心旺盛、総じて明るいイメージがもたれており、そのようなことから申年は、悪いものが「去る」縁起の良い年とされています。また、「丙」は明らかの意で、樹木の成長に例えると、まだ曲がっている状態(乙)だった前年から成長し、形がはっきりしてくる状態を指します。「申(さる)」は、「伸びる」「呻く」の意で、木の幹枝が生い茂り、果実が成熟して固まっていく状態を指します。
2016年は、デフレ脱却が進み、景気回復が形となって見えてくる年となるよう祈念します。

FC2 BlogRanking
2016年01月01日 (金)
2015年11月30日 (月)
現在
たり
たりです。
11月25日から27日まで県外に出かけてきた。
エネルギー対策県民会議の一員として今回、川内・伊方原発を視察。
25日は仙台で政治研修会などがあり朝7時過ぎに新潟を出発。
午後から仙台で政治研修会など会議に3時間出席。
夕方5時30分の飛行機で伊丹経由鹿児島空港に。
夜10時ごろホテルにチェックイン。
翌26日、県民会議視察団(約15人参加)と合流。
25日に川内原発を午後から視察済み。
26日は移動日。鹿児島市内を視察後松山空港に。
午後5時にホテルにチェックインし、その後1時間、伊方原発の安全対策などについて支援団体と意見交換を行った。
27日は、10時から約2時間伊方原発を訪問し、安全対策などの概要説明と現地視察を行った。
構内は撮影禁止のため対岸から撮影。
午後から伊丹経由で新潟空港には午後6時半過ぎに帰省。
二泊三日の研修と視察でバスと航空機で久方ぶりに疲れました。
(久しぶりにブログ書きました。)
四国伊方原発を背にパチリ

FC2 BlogRanking


11月25日から27日まで県外に出かけてきた。
エネルギー対策県民会議の一員として今回、川内・伊方原発を視察。
25日は仙台で政治研修会などがあり朝7時過ぎに新潟を出発。
午後から仙台で政治研修会など会議に3時間出席。
夕方5時30分の飛行機で伊丹経由鹿児島空港に。
夜10時ごろホテルにチェックイン。
翌26日、県民会議視察団(約15人参加)と合流。
25日に川内原発を午後から視察済み。
26日は移動日。鹿児島市内を視察後松山空港に。
午後5時にホテルにチェックインし、その後1時間、伊方原発の安全対策などについて支援団体と意見交換を行った。
27日は、10時から約2時間伊方原発を訪問し、安全対策などの概要説明と現地視察を行った。
構内は撮影禁止のため対岸から撮影。
午後から伊丹経由で新潟空港には午後6時半過ぎに帰省。
二泊三日の研修と視察でバスと航空機で久方ぶりに疲れました。
(久しぶりにブログ書きました。)
四国伊方原発を背にパチリ

FC2 BlogRanking